2004-03-10

父親を中傷する手紙を子供の前で読み上げ手渡した30代男性教諭
の記事を読みながらふと、似たようなことあったなぁと思いだした。
小学校の時、音楽かなんかの授業で、合唱していたのだが、誰かがトチってみんなの歌が急にぴたっととまった。びっくりしてなにがおこったかと振り返ったら、先生に怒られた。で、先生がゆったのは「人に責任をなすりつけるようなことはするな」っって事で、その後、「キミが○○君の子供でよかったわ。ボクの子供でなくて」みたいな事を言われたのを強烈に覚えています。実際、なんで歌が止まったのかは覚えてないけど、ガキながらオレじゃねぇぇぇぇぇぇぇぇ!ぬれぎぬってやつぅぅぅぅ?とか思ったのも強烈に覚えています。ちなみに先生と父は高校の同級生やったのな。その先生のことは好きやったんやけど大人になってから腑に落ちない発言を色々思い出しています。映画の時間に「どこが感動したか?」と聞かれて、「主人公の子供が山羊の世話を一生懸命してたところ」って言ったら「キミにはがっかりやわ。そんなシーンか!それはちゃうやろ!」みたいな事をみんなの前で言われたとか。たしかそのシーンは話の筋とは関係のない何気ない1シーンやったんよね。でも涙がちょちょぎれたんだから仕方ねーじゃんよー。人それぞれ感動ポイントは色々あるじゃんよー。ボケー。中学の時の体育の先生は平均台の準備が遅かったからってクラス全員を一列に並べて端からビンタしたりしてた。今とかは考えられんのだろうな。まーどーでもいいや(いや、よくないからこの歳まで覚えているのだとおもうが)。

Keine Kommentare: