2007-10-24
2007-10-21
2007-05-02
簡単にフレッシュなジュースがつくれるらしい装置
「ワンタッチで手軽にジュースが絞り出せます」というので
ほんとかどうか買ってみた。ほんとなら大助かりだ。
オレンジでためしてみました。
こうやって使います。
絞ってみました。
ですが、非情に固く、固く固く固く・・・・
私の握力では太刀打ちできず、
男手にお願いしてみました。
結果、収穫できたのはこんだけでした
オレンジを切ってみるととてもみずみずしいままでした。
ぬぅ・・・・・・・・・
by
pon
time
21:05
0
kommentare
駅の広告
どうしても気になる看板があって、
日経の看板なんやけど
左から
企画・営業・開発・新人・広報・総務
なんやけど
新人って・・・・って。
なんやろ、どこにも染まらず希望溢れる部署って感じなんかな?
そろそろ5月で新人さんの配属もきまるころですね
by
pon
time
20:57
0
kommentare
2007-02-22
ザ・ジャム、ポール・ウェラー抜きで再結成!UKツアーに続き新作も計画中
なんじゃそら!?
モリッシーのいないスミスだとかボンジョビのいないボンジョビだとか金八先生のいない海援隊とか・・・・
by
pon
time
12:48
0
kommentare
昨今のバレンタイン事情
バレンタインに小学生のお友達から友チョコを戴きました。
手作りのチョコクッキーでした。おいしかったで〜〜〜っす。
で、そのバレンでタインですが、
昨今では色々枝分かれしているらしく、
バレンタイン
├ ・[本命チョコ]或いは「恋チョコ」ともいうらしい
└・[義理チョコ]
├ 「義理チョコ」
(なんしか義理。世話チョコとの違いは気持ちがどうこもっているか)
├ 「友チョコ」(女友達へ贈るチョコレート)
├ 「世話チョコ」(上司や同僚へ贈るチョコレート)
├ 「ファミチョコ」(家族へ贈るチョコレート)
→派生して「シスチョコ(姉)、ハハ(ママ)チョコ、チチ(パパ)チョコ」とか
├ 「礼チョコ」(お世話になった方へ贈るチョコレート)
→世話チョコとの違いが曖昧
└ 「マイチョコ」(自分用に買うチョコレート)
などなどあるらしく、義理チョコ以外の言葉は初めて聞いたわ。
いつからこのような派生チョコが生まれたんでしょかね?
てなとこで今回の注目商品チョコビール
by
pon
time
12:29
0
kommentare
2007-02-21
昨今のランドセル事情
私事ですが甥がこの春よりぴかぴかの一年生になります。
で、先日、お祝いにとランドセルを買いにいったのですが、
昨今のランドセルはなんともカラフルなもんですね。
赤、黒、紺、青、水色、緑、ピンク、オレンジ、茶色、グレー・・・・
挙げだしたらきりがない。
参考:イオンHP
さらに、ピンクと一口でいえど、少し黄味がかったコーラル系のピンクから青みがかかったピンクまでさまざまな色があって、コレは中々目移りするってもんです。
甥っ子は、はじめ「レインボーカラーのランドセル」が欲しかった模様です。
さすが私の甥っ子です。欲張り気味ですが、子供らしい、かわいい希望です。
※わたしも昔、トロールを選びきれず、レインボートロールを選んだ欲張りです
wikiでトロールを調べるとこんなのが出てきてびっくりしました。うちのはこんなのです。
が、前田慶次じゃあるまいしいきなりそんなに歌舞いては、心配な事も多い昨今、
「あー。虹色か。売ってへんのちゃうやろか。売ってなければ塗ってあげましょう。」
などと会話しつつ、さらっと聞き流しておりました。
甥は甥で、奴も強者で、売り場にきてまで、「オレンジが欲しい」と言っておりました。
幸い、オレンジは売り切れており、「じゃー黒で」と、黒を希望してました。
ホッとしました。
だって、彼の制服は茶色です。茶色にオレンジ、んで帽子が黄色だったりした日にゃー
「虫かよ!」
てなもんです。
話は戻ってランドセルって1キロ近くあるんですね。
更に教科書も入るんだから小さな体には酷かもしれません。
てなことを言っていると、売り場のお姉さんにおそろしく強く
「いえ、990gです!」
とたしなめられてしまいました。
そんなこんなで甥は色んなランドセルを試し、彼なりのこだわりポイントをくまなくチェックし、無事、黒のランドセルをゲットしました。
その後、お道具セットなどを購入していました。
今でも、あのパカパカ筆箱は私達が子供の頃となんらかわらず健在。
あのパカパカ筆箱、そういえば、ボタンを押せば下の引き出しがスライドして飛び出てくるとか、色んな機能があったなーとか思い出しました。
ランドセルをしょった子供が走ると、筆箱のカチャカチャ言う音がするのも中々懐かしい感じです。ランドセルを閉め忘れた子が走るとカバーがカチャカチャゆれてうっとーしかったですが、昨今のランドセルは自動ロック機能があり、そんな心配ありません。
「せんせ、さよーなら、みなさん、さよーなら」の挨拶でお辞儀したら教科書がドバーなんていう悲惨な事故も防げます。
さて、長くなってしまいましたが、昨今、このようなゴージャスなランドセルも登場している模様。びびるわ。
200万円のランドセル
そのメーカーのパル タカヤナギさんのチラシをこちらで拝見させて頂きました
by
pon
time
21:15
0
kommentare
気になるモノ
ハンズプリーのTV
HANNspreeという台湾発のメーカーのデザインTVがかわいい。
この消防車にいたってはリモコンは消防士さんの形になっています。
液晶だから厚みもすっきり。
他にもリンゴだとかサッカーボールだとか、カエルだとかぞうさんだとか
いろいろシリーズであります。
便利でかわいいどこでもマグネット
というのも、スチール内蔵の粘着シートとマグネットがセットになっているので、鏡、窓、タイル、棚、液晶のパソコンフレームなどなど、平らな場所であれ ば、ぺタッと簡単にシートを貼るだけで、マグネットがどこでも使用可能に。シートは糊も残さず、きれいにはがせるから安心なうえ、粘着力が弱まっても、水 洗いしただけで元通りになるから問題なし。と、機能性も兼ね備えてます。こんなのあったら便利だなーな、ちょっとしたアイデアから商品化。ぬー・・・そういえば、特許をとることを目標に、日々色々なものを考えていた日々はいずこ・・・・・

もりのしいたけ農園
家庭用きのこ栽培キットだそうです。
デイリーポータルZにアップされているきのこ部の画像があまりに可愛すぎて・・・。んで、実際、栽培後は食べることもできるらしく、お値段も手頃で、これは、自分用にもプレゼント用にも最適ですね。
by
pon
time
20:55
0
kommentare
2007-02-07
ジェニーはご機嫌ななめ
Juicy Fruitsの”ジェニーはご機嫌ななめ”が今更頭の中でぐるぐる
かわいーな
軽快だなー
ちゃかぽこだなー
いいなーやっぱ。
by
pon
time
20:41
0
kommentare
2007-01-28
ディオールの新作がすごい
またまたガリアーノがすっげーの発表してくれました
昔のエジプシャンも中々でしたが今回のジャポニズムもすっげー
一覧
動画ではなつかしのザ・ベストテン的鏡からモデルが出てくるのですが
出てくる際に、 木枯らし紋次郎みたいな袈裟がひっかかってしまっとる。
竹に花はどうみてもシシオドシからインスピレーションうけたのかしら。
イノシシ年にかけてるんかもしれないな。んなことあるわけないな。
でも、折り紙みたいなドレスはきれいです。
で、メンズはもっとすごいことになってます。
とりあえずボーイジョージがロジーオドネルとの挙式会見のときのこの格好を思い出しました。
あの 兜は 太閤様かね?
by
pon
time
20:30
0
kommentare
2007-01-18
「IKEA」が大正区にできるかも
大阪市が埋め立てによる開発を進めている大正区鶴浜地区(約40ヘクタール)の土地利用方針を盛り込んだ地区計画などが4日、市都市計画審議会で 原案通り可決された。市港湾局によると、世界最大級の家具チェーン店「IKEA(イケア)」が、同地区商業ゾーンに08年夏のオープンを目指しており、集 客や同区の活性化につながると期待している。
鶴浜地区は大阪湾に面した大正区南西部にあり、埋め立て(約30ヘクタール)工事は85年に始め、01年に完成した。「IKEA」は北 欧・スウェーデンの家具店。市によると、計画では4・5ヘクタールの敷地に地上4階建て、売り場面積約2・3ヘクタールの店舗を建て、2200台が収容で きる駐車場を設ける予定という。安さやデザインの良さで女性や若いカップルに人気が高い。千葉県船橋市に今春、国内第1号店がオープンした。商業ゾーンに は、大型ホームセンターも出店予定だったが、地元の反対などで取りやめたという。
ホームセンター誘致に反対してきた大正区商店会連盟は「IKEAは既存商店街と競合する部分は少ないが、影響はある」と心配する。年明けにも加盟326店の意見をまとめ、望ましい同地区の開発を提案することを検討している。
ふほー。早くできたらよいなー。
写真はうちのIKEAもん。青いのは、美月(2歳パリジャン)には超不評でした。
記事は&NUTSさんの&NUTS | 大正区にIKEA進出予定で知りました。
by
pon
time
22:20
1 kommentare
2007-01-17
2007-01-16
「彼女を酔わせる媚薬鍋」
All Aboutで紹介されていた「彼女を酔わせる媚薬鍋」の中の「ほろ酔い気分になる紹興酒の酔鶏鍋」を試してみました。
これが、また、すっごくおいしい!!
紹興酒って甘いから、甘くてとろーっとした鶏肉になるのかな、甘いお鍋かな、と想像していましたが、そんなことなくて、今まで体験したことのない味でした。みんな、ずっと おいしい おいしい しか言ってなくて食べるのに夢中になりました。煮るからアルコールは残ってない感じです。(早めに食べたときはちょっとアルコールを感じました。)
レシピでは最後のシメはうどんになっていますが、中華麺で試しました。が、これがまた絶品。
あと、エビも入れましたが、エビと紹興酒がやたら合う!
まだまだ寒い日が続きますのでどぞお試しあれ。
by
pon
time
23:44
0
kommentare
2007-01-11
Wii 気分で 似顔絵作成
過去、サウスパーク風ジェネレーターだの
植田まさし風ジェネレーターだの
みつけては作成し喜んでいた私ですが、今回またもやグッときましたのでご紹介させて頂きます。
わたしはWiiとか持ってないんですけど
この「似顔絵チャンネルFLASH」が良くできているので
遊ばせて頂きました。
wiiだとこれが動くんだねー。
動いてるとこだけ観たい。
FLASHはここ
http://www.joystiq.com/media/2006/10/mii.swf
FLASHはもともとjoystiqっつーゲームサイトの読者さんが
作ったそうです。
Engadgetさんの記事から拝借致しました
過去の出来映え
あとシンプソンズ風ってのもあったの忘れてた
by
pon
time
16:54
0
kommentare
2007-01-01
2006-12-24
2006-12-17
2006-12-16
マフラーの巻き方
マフラーっててきとーにぐるぐるしてるだけだと
びろーんってはずれてきてけっこー大変
こないだたれてきたマフラーをぼいっと首にかけたら
首からかけてたipodnanoがマフラーと一緒にふっとんでいって
あわててキャッチしました。
nano軽すぎるぜ。
by
pon
time
01:44
0
kommentare
2006-12-14
2006-12-13
光を描くには影を描かなければならない
光があるから影が存在する
つまり影をみて、光のお陰で陰が存在する。
光が影を作っていると認識する。
しかし
光をみて、影のお陰で光が存在する。
光は影が作っている。
と認識されることはない、というか少ない。
今日、あたしを虜にした会話。
松本大洋のGOGOモンスターの話より発展。
丁度、昨日、夜の闇の中でも紅いもみじをみて、
夜なのに紅い。と。
夜の中の光のことを考えていた。
描くときには
白い紙にインクなどのマテリアルとして
黒を足すことで光を表現する。
しかしながら私たちの視覚には
黒に光が入って初めて黒という色が認識される。
彼女はこれがマ逆に思えておもしろいという。
(ここんとこがあたしのなかでまだ咀嚼できていない。
わかったように思ってたけれど文字におこして
わかっていないことに気が付いた)
by
pon
time
22:51
0
kommentare
2006-12-07
切るビル
第一カッター興業株式会社さんのHPより。
ユーモアのある会社だなー。好き。
ちょーーーイライラしてたので丁度いいです。
ミッション完了度合いでQ&Aが教えてもらえるしくみも楽しい。
でもクリックしすぎで腱鞘炎復活しそうになった。
by
pon
time
21:02
0
kommentare
2006-12-06
非常口のマークの人はどれくらいのスピードで走っているのか
素晴らしいです。
眠気で死にそうですがこれだけは紹介しなければと。
検証の目の付け所もさることながら
検証過程もさることながら
動画すごいね、こっち向いて走り去っていったね。
速いね。
だって非常事態だもんね。
しっかし非常事態にあんな狭い出口をするっと
あのスピードで抜けるのは
至高の技ですね
by
pon
time
01:47
0
kommentare
2006-11-26
2006-11-25
面倒くさいっていうこと
BloggerがGoogleグループに入って、したらばBlogger betaとかできるっつーから
試してみてるけれども、逆に面倒だ。
面倒だけれど また 色々といじるのもなんなので
しばらく こまごまといじろう。
本腰いれていじったら面倒ってこともないんだろーけど・・・
そんなこんなで
前々(子供の頃から思ってたんですが)
なんしか面倒っていう概念は自分のなかから消え去ってくれんもんかね。
面倒って思わなければやってる(た)だろーことたくさん
逆に
面倒って思えばこそ要領よく計画立ててやるだろうこともたくさん
ぬうううううん むずかしーもんですな。
by
pon
time
23:56
1 kommentare
2006-10-18
ハナコアラダンスをマスターしたい
そんぽ24のハナコアラが好きです。
鼻が携帯になるん!
一番左端のやつなんて、携帯やと思ったら開かなくて
あれ?あれ?とかなってると思いきや
「電話でネーーーーーーーーーーーットで」のとこで
鼻がマウスになっとるん!
ダンスも意味不明
あーかわいい。あーさいこう。
by
pon
time
00:52
0
kommentare
2006-10-04
金木犀
32番を降りるとほわっと金木犀の香りがする。
その香りを嗅ぐたび、
家の玄関で金木犀のスープを作っていた子供の頃を思い出して
心の中がほんわりする。
記憶てのはいい加減なもので、ぶつ切りにしか残っていない。
それでも、そのスープを作っていたのは赤いバケツだったな
だとかは妙に覚えていてなんでそこだけ覚えてるんやろうと
いつも不思議になる。
混ぜても混ぜても浮かんでくる金木犀の花びら 。
本当は、花びらがバケツの上から下までに散らばって欲しいのに
時間がたてば全部水面に浮かんできて、困って困って
ずっとぐるぐるかきまぜていた。
あの時のバケツの中に入ったら噎ぶほどの金木犀の香りと
桜のように舞いとぶ金木犀のなかに入れるんだろうな
そう思うとちょっとみぶるいする
記憶の中の幽かな映像に今体感したことをオーバーラップさせると
何が記憶で何が現実かわからなくなることも
なくはない。
by
pon
time
00:30
3
kommentare
2006-09-21
三茶ご参加の方々にお願い
先日、三茶にて、グラコンペプチドおめでとう仮面舞踏会にご出席されたかたで
たらこaraponの画像や動画をとってくださったかたがいらっしゃいましたら
それを頂けませんか?
メールはコチラ まで
ヤー なんかやたらバタバタしてて
写真撮るの忘れてただよ。
araの画像がねーで、ジャケット作成できねーだよ。
それにしてもほんとーにいい二次会でした。
カンチーーーーーーーリカーーーーお幸せニーーな。
ごちそーさまーーーーな。
ハマちゃんサイコーーーーーーな。
上海バンドハオハオハオハオハオハオチーーーーーーな。
by
pon
time
16:40
0
kommentare
オリジナル等身大パネル メモキャラT
でー、結婚式つながりでってゆーわけでもないですが、
手持ちの写真から作れるオリジナル等身大パネルを作成していただけるお店。
ウェルカムボードとして!
オリジナルのデザインで、店頭用の看板にも!
ってことで色んな活用方法がありますね。
そうね。出席できない会議にこっそりとか
出席できないパーティーにこっそりとか
出席できない授業にこっそりとか
あぁ、もう、EPSONでかプリンターで出力してそんでもって段ボールに貼り付けて
ひーーーとか言いながら、手とか切りながら、羊を作るなんて作業はしなくていいのですね!
>業務連絡
ぜきひめ、とのへ。
作ってもいい。作ってもいいがわしは入れる必要なし。
by
pon
time
16:35
0
kommentare
2006-09-12
いろんなところででんぐり返り
NASAN TUR さんの作品
ここはいろんなところででんぐり返り
このほかの作品もおもしろいよ
あー、そういえば
森光子の見事なでんぐり返りもみたいーわ
by
pon
time
22:02
0
kommentare
2006-09-04
たらこQPを撃退せよ
のはーーーーーーーーーーーー
てってっ てーへんだ!
YOUの家にあのたらこQPが攻めてきたよ
撃退だ撃退だ!
打って打ってうちまくれ!
打って打って打ちまくって腱鞘炎になりやがれ!
さて、なん人?匹?個?撃退できましたか?
$koheiさんのサイトより拝借いたしました
by
pon
time
00:54
0
kommentare
2006-08-09
2006-08-02
ハイデルベルグ印刷機
佐内正史さんの写真ブログ「サナイマ」みててハイデルベルグの印刷機が超かっこいい
印刷のハイデルベルグ(ジャパン)
佐内正史公式sanai.p
by
pon
time
14:45
0
kommentare
民族衣装審査つうかさ
あのー、準ミスユニバースに日本の方が選ばれましたね
ちょとうれしいですね
で、ま。
あの、
民族衣装審査ってのをね、みてたんですけどね、
民族衣装つううかさ、コスプレ大会になってるじゃないっすか。
今年の日本代表
2003年の民族衣装一覧
。。。。アメリカはスーパーウーマンだしさー、タイとかフィリピンとか小林幸子とかみたいだしさー
中国はかわいーけど日本とかなんの衣装だか誰かおしえてほしいのココロ
by
pon
time
00:58
0
kommentare
2006-08-01
ヌーサン
荒ちゃんに教えてもらったヌードサンダル
ヌーブラの要領で足の裏にぺたっとはるだけ。
アンクレットとかフットリングでオシャレにパワーアップ可�
....???なんじゃこりゃ?
そんでもってこの写真、
これでサッカーする気かしら?痛くないのかしら???
あとね、楽天の大量入荷!の写真があまりにも大量すぎてこわいわ。
っまーサンダル焼けしないのはいいですね
by
pon
time
01:01
0
kommentare
2006-07-30
2006-07-27
ひやっとするね
252万円のハローキティギター
キティーギターも気になるけれど、それ以上に気になるところが。
そうそう。このネタつながりでお友達から送られてきたひやーーーーーーーーーな悲惨な画像
そんでもって、さらにひゃーーーーーーーーーなyoutube「おづらさんが!!」
ぜってぇ合成だよね?だよね?そうだと言って!!!!!!!!
(ダブルエイジママさんよりご提供頂きました。ありがとうございます)
by
pon
time
00:03
2
kommentare
2006-07-07
もうすぐ夏なのでTシャツ作ってみませんか?
7/7:追加
神戸のワークショップ詳細が出ておりました。
「光と影で絵を描こう!&オリジナルTシャツを作ろう!」をどぞ!
うかうかしていると土曜日は定員が一杯になっているようです。日曜日も数日中には一杯になるだろうとのこと。是非是非おはやめに!あいやー。緊張ー先月のラストの土曜日は授業最終日で、とうとうTシャツが完成しました。きゃっきゃいいながらやってました。夢中になりすぎて時間足りなかったです。なかなかおもしろいの作ってました。上の画像はわたしが試しで作った関T。となりの画像は完成して初めて全貌を知ったコントローラーT。「これな。ここに刷らんと意味ないねん。だってな、コントローラーはいつもここにあるねん」言うてました。
今学期は色々ショックなこともありましたがやはし彼らと接するのは楽しいです。一喜一憂とはまさに。
サン描画スクリーンキットを使って作りました。簡単です。
ほんとに簡単でおもしろいからみなさんもやってみませんか?
ただし臭いです。超くせぇ。洗い油はいってみればガソリン。臭ぇ。超臭い。アイロンプリントと違う味のあるTシャツ作成可能。細かいコツとかわからないことは聞いて下されば気が向けば教えます。ただしほんとに簡単なものなので写真みたいなグレートーンの階調を出すのは厳しいです。白か黒か!2階調でよろよろしくしく!(色は色々できます。頑張れば多色もできます)
ちなみにスクリーンはT150が綺麗でした。T180もできなくはないです。(マニアック)
インクは布用水性インクの定番、ダイカラーとか買うといいですね。ロフトとか画材屋さんに大概売っています。
あ、後、8月頭に神戸で小、中学生対象としたシルクスクリーンのワークショップやります。
Tシャツ作ったりします。こちらは本格的なシルクスクリーン工房お借りしてやります。よければご参加ください。楽しくなりそうです。詳細はまたのちほどお知らせ致します。8月はワークショップ月間です。おやこ教室では「まちの模様を採集しよう」ワークショップします。遊びに来てちょー。
by
pon
time
16:30
5
kommentare
サーサーノーーーハーーーーサーーーラサラー
今日は七夕です。全国の織姫どの。天の川で溺れぬようにライフジャケット込みのビキニ着用で、愛しの彦星さんのとこまでどうぞ泳いでけ。夏だしセクシー路線で彦星もどびっくりですね。
?ber:Bernstrand & Co
あたし仕事で忙しくって夜じゃないとダメなのよ。って人は超ドハデスイミングキャップで七夕の短冊にも負けない目立つ装備で挑んでください。
ではグッドラック
って、奴らは天の川を何で渡るのでしたでしょうか?橋がかかるんでしたっっけ?
そんでもって奴らは一体何歳なんでしょうか?
情報はseihin-worldさんより仕入れさせて戴きました。いつも素敵なデザインものてんこもりです。
by
pon
time
11:55
0
kommentare
2006-06-24
空はえぇのぉう
neonで空ばーーーーーっか撮ってたら結構な量になってきたなぁ
デジカメって最高さんをみていると
やーーーーーーーーーっぱ光っていいよなーーーー
光あってこその色なんだよなー
癒されるなー
と思うことしばしば
by
pon
time
00:38
0
kommentare